悲恋物のテレビドラマや映画などで若いヒロインが乳がんを発症してしまい、愛する人に見守られながら息を引き取る、といった作品がヒットした過去があるので、乳がんといえば若い女性がなりやすい不治の病という偏ったイメージが広まってしまいましたが実際の乳がんになりやすい年齢は閉経前後の40代後半から50代前半です。20代で乳がんになることは、患者全体からみると統計的には少ないのです。ですから、乳がん検診は40代くらいから受診すれば十分です。乳がん検診を受けるペースですが、40代のうちは2年に一度の検診で充分です。

罹患率が上がる50代頃から1年に一回のペースに増やすようにしましょう。がん検診を受診する間隔が空いているのでそのペースに心配になる人もいるかもしれませんが、頻繁な検診はあまり意味がない上にマンモグラフィーのようにレントゲン撮影を行うものは過剰検診で被爆する恐れがあるので検診のし過ぎはかえってよくないのです。医師の指導に従って決められた間隔で検査を行いましょう。乳がん検診は大きく分けてマンモグラフィーとエコー、視触診の3種類があります。

この3つをすべて行うことで見落としを防ぐことができるわけですが、そのうち、マンモグラフィーは乳腺がたくさん詰まっている若い女性の乳房を調べるのに相性がよくないのでエコーの方が相性がいいとされています。30代のうちから検診を受ける場合はエコーのみで充分です。